はじめに こんにちは、エキサイト株式会社3年目デザイナーの山﨑です。 今回は、デザインのクオリティを上げる一手間!デザインTips集第二弾を紹介したいと思います! ▼前回の記事はこちら▼ tech.excite.co.jp 意外と簡単にできるものばかりなので、ぜひ実践…
はじめに こんにちは、エキサイト株式会社3年目デザイナーの山﨑です。 今回は、「CanvaのWebデザインツールでLPを制作したらかなり良かった話」について記していきたいと思います。 はじめに Canva Webサイトを使用することになった経緯 制作フローの違い …
はじめに エキサイト株式会社3年目デザイナーの山﨑です! 7月10日に開催された「エキサイト第5回ビアバッシュ 」に登壇させていただいたので、その時に発表したことを共有したいと思います。 「エキサイト第5回ビアバッシュ」では、コーポレートサイトリニ…
はじめに こんにちは、エキサイト株式会社3年目デザイナーの山﨑です。 今回はエキサイトのデザイナー陣で「デザイン勉強会」を開催してみた話を共有したいと思います。 はじめに 「デザイン勉強会」とは? 何故やるのか? 開催頻度・使用ツール 開催頻度 使…
はじめに エキサイト株式会社2年目デザイナーの山﨑です! この度「オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理 」の輪読会をデザイナー&エンジニアで計7名で開催しました! 今回は、開催する上で具体的にどのような事を準備したのか記してい…
こんにちは、2年目デザイナーの山﨑です。 今回は、Figmaで「複数の画像を一括で置き換える方法」を紹介します。 UIをデザインする上で画像を一つ一つ置き換えるのが面倒だな…という時にとても便利で、最近デザイナーさんに教えていただいたのでブログに方法…
こんにちは、2年目デザイナーの山﨑です。 こちらはエキサイトホールディングス Advent Calendar 2022の24日目の記事です!(投稿が遅れてしまい、12/25に投稿しています…) qiita.com 今回は「最近よく使っているFigmaプラグイン」について書きたいと思います…
こんにちは、2年目デザイナーの山﨑です。 こちらはエキサイトホールディングス Advent Calendar 2022の21日目の記事です! qiita.com 今回は「Figmaで登録したカラースタイルの階層が変更できない時の解決方法」について書きたいと思います。 カラースタイ…
はじめに こんにちは、エキサイト株式会社デザイナーの山﨑です。 今回はFigmaでサクッとカルーセルアニメーションを作る方法をご紹介します。 レイヤー構造を理解していないと意外と作るのに手間取るカルーセルアニメーションですが、手順通りに作れば以下…
はじめに こんにちは、エキサイト株式会社デザイナーの山﨑です。 今回はデザインのクオリティを上げる小さなTipsを紹介したいと思います! ぜひ実践してみてください ひらがなは少し小さくする 人がひらがなよりも漢字に注視して情報を得るので、ノイズにな…
こんにちは、デザイナーの山﨑です。 今回は、11/2に開催された「Schema by Figma」のレポについて書こうと思います! 主にざっくり会場の様子・ノベルティなどを紹介します。 会場の雰囲気だけでもお伝えできたらなと思いますので、ぜひお付き合いください…
はじめに エキサイト株式会社2年目デザイナーの山﨑です! 10/5〜10/11に短期バナーワークショップ「第1回Booost!!!バナー制作インターンシップ」を開催しました! 今回は当日のレポではなく、開催までに準備したことを書きたいと思います はじめに 「Booost…
こんにちは、デザイナーの山﨑です。 9/30にエキサイト株式会社でテクデザビアバッシュを開催した際に「Canva実演会」行ったので、そのレポートを書こうと思います! 今回のビアバッシュもオンライン&オフライン両方で開催しました 会場の様子 実演内容 「Ca…
こんにちは、エキサイト株式会社デザイナー2年目の山﨑です! クリエイティブ就業型インターンBooost!!!の開催をきっかけに、インターンの方々におすすめフォントなどのTipsをFigma上に共有しておりました。 今回の記事ではインターンの方におすすめしていた…
はじめに エキサイト株式会社2年目デザイナーの山﨑です! 8/24、8/25に「Booost!!!ポートフォリオレビュー会」を開催したのでそちらの様子を書きたいと思います! はじめに 「Booost!!!ポートフォリオレビュー会」とは? Canvaで会場づくり アイスブレイク …
はじめに ロゴの調整 デザインの制作 完成 さいごに はじめに こんにちは、メディア・プラットフォーム事業部の山﨑です。 今年の夏もエンジニア・デザイナー就業型インターン「Booost!!!」が始まりました! 今回Tシャツデザインを担当したのでその経緯を書…
こんにちは、デザイナーの山﨑です。 今回は、本日7/27に開催された「Figma Japan Community Event」のレポについて書こうと思います! 主に会場の様子・ノベルティなどを紹介します。 開場 ノベルティ 会場の様子 ケータリング 終わりに 開場 16:15ごろに入…
こんにちは、デザイナーの山﨑です。 7/7にエキサイト全体で二回目のCanvaトレース道場を開催しました! 前回の記事はこちら↓ tech.excite.co.jp 第二回目の参加者は6名でした!第一回目から参加してくれた方もいたので、今回はその方のリクエストで副業系の…
こんにちは、デザイナーの山崎です。 今回は、デザイナー特化のキャリア支援サービス・ReDesignerさんが主催したオンライン合説「ReDesigner Online Meetup」に、人事の横井さん、エキサイトデザイナー代表としてSaaS事業部デザイナー・鍜治本さんと参加して…
こんにちは、デザイナーの山﨑です。 テクデザBeer Bashを開催時に、デザイナーの山﨑・鍜治本で「Canvaによるバナートレースライブ」を開催しました。 バナートレースと銘打っていたのですが、今回トレースしたのは某雑誌のトレースです。(他社のデザインな…
はじめに こんにちは、メディア事業部デザイナーの山﨑です。 先日メディア事業部でビジネス・エンジニア職向け「Canvaトレース道場」を開催したので、それについて書こうと思います。 開催のきっかけ ビジネス職の方に向けてCanva説明会を行っていたところ…
こんにちは!21卒デザイナーの山崎です! 2022年5月11日に開催されたfigma初のオフラインイベント「Config Watch Party」レポの後編になります! ↓会場の様子を紹介した前編や日本から登壇したスピーカーセッションを紹介した中編はこちらです↓ tech.excite.…
こんにちは!21卒の山﨑です! 今年4月に開催された「TDC展2022」に行ってきたので、そのレポをまとめました! TDC展って何? TDC展の様子 終わりに TDC展って何? 佐藤卓・佐藤可士和など日本を代表するデザイナーが所属する「東京タイプディレクターズクラ…
こんにちは!21卒デザイナーの山﨑です! 今回は世界初Figmaコミュニティイベント「Config Watch Party」に21卒デザイナー・鍜治本と参加したので、開場のレポを前編・中編・後編に分けてお伝えします! 前編では会場の様子・グッズなどをざっくりご紹介しま…
こんにちは。21卒デザイナーの山崎です。 今回は「FigmaのTeamを削除した時の復活方法」について書きたいと思います。 FigmaのTeamって何? Figmaには「Team」「Project」「File」と大きく3つの階層があります。 基本Teamは各サービスごとに作られています。…
こんにちは。21卒デザイナーの山崎です。 先日Canpa Proアカウントが事業部で解禁されたので「第1回Canva勉強会」を開催しました。 参加人数は第1回と第2回で合計26名になりました! 何でやったの? 現在エキサイトではAdobeアカウントを利用しているビジネ…
こんにちは!21卒デザイナーの山﨑です。 今回は「制作ヒアリングシートを復活させた話」をしたいと思います。 制作ヒアリングシートって何? 制作ヒアリングシートとは、ビジネスやエンジニアがクリエイティブに仕事を依頼する際に記入するシートの事です。…
こんにちは。21卒デザイナーの山﨑です。 今回は「CanvaでSNS発信用テンプレを作ってみた話」について書こうと思います。 制作したのはこちらです。著名人のインタビュー記事の宣伝なので、写真メインでスタイリッシュになるよう意識しました。 挙動は大体こ…
はじめに こんにちは!21卒デザイナーの山崎です。 今回は「テックブログのアイキャッチ画像をCanva化+テンプレ化して、誰でも簡単にアイキャッチ画像を作れるようにした話」をしようと思います。 Figmaでテンプレを作る問題点 今までブログ用アイキャッチ画…
はじめに エキサイト21卒デザイナーの山﨑です。 今回はFigmaでのバナー制作においてのちょっとした小技「バナーにテクスチャを貼り付けて質感を出す方法」について書こうと思います。 この間制作したバナーを例として解説していきます。(※諸事情で画像加工…