HTMX

htmxでリクエスト発行前にHTMLの制約検証APIを使用して検査する方法

こんにちは。エキサイトでデザイナーをしている齋藤です。 今回は、htmxでHTMLの制約検証APIを使用して検査合格後にリクエストを発行する方法をご紹介します。 なお、本稿の内容は v2.0.6(2025年7月14日時点の最新版)のhtmxを前提としています。 htmxとは …

【ExciteHD TechCon 2025】Tailwind CSS、Alpine.js、htmxによる「消しやすさ」を軸にしたフロントエンド戦略について発表しました

こんにちは。エキサイトでデザイナーをしている齋藤です。 今回は、先日弊社で開催されたExciteHD TechCon 2025で発表した、Tailwind CSS、Alpine.js、htmxによる「消しやすさ」を軸にしたフロントエンド戦略についてご紹介します。 ExciteHD TechConについ…

htmxでリクエスト発行前にwindow.confirmを実行する方法

こんにちは。エキサイトでデザイナーをしている齋藤です。 今回は、htmxでリクエスト発行前にwindow.confirmを実行して、確認ダイアログが承認された場合にのみリクエストする方法をご紹介します。 なお、本稿の内容は v2.0.4(2025年6月16日時点の最新版)…

htmxのリクエストトリガーに別の要素のイベントを指定する方法

こんにちは。エキサイトでデザイナーをしている齋藤です。 今回は、htmxのリクエストトリガーに別の要素のイベントを指定する方法をご紹介します。 htmxとは 実現したいこと hx-triggerのfrom:*で別の要素のイベントをトリガーに指定できる まとめ 参考文献 …

htmxでAJAXリクエスト時に送信されるパラメータをフィルタリングする方法

こんにちは。エキサイトでデザイナーをしている齋藤です。 今回は、htmxでAJAXリクエスト時に送信されるパラメータをフィルタリングする方法をご紹介します。 なお、本稿の内容は v2.0.4(2025年4月28日時点の最新版)のhtmxを前提とします。 htmxとは 実現…

htmxで要素がビューポートにスクロールされた場合にリクエストを発行する方法

こんにちは。エキサイトでデザイナーをしている齋藤です。 今回は、htmxで要素がビューポートにスクロールされた場合にAJAXリクエストを発行する方法をご紹介します。 実現したいこと hx-targetの設定で実現可能 検証してみる overflowプロパティが適用され…

htmxのhx-indicatorとTailwind CSSでスケルトンスクリーンを実現する

こんにちは。エキサイトでデザイナーをしている齋藤です。 今回は、htmxのhx-indicatorとTailwind CSSを組み合わせてスケルトンスクリーンを実現する方法をご紹介します。 スケルトンスクリーンとは Tailwind CSSでスケルトンスクリーンをスタイリングする h…

htmxのhx-getでパーツ読み込みをした際のtitleタグ置き換えを防止する方法

こんにちは。エキサイトでデザイナーをしている齋藤です。 エキサイトホールディングス Advent Calendar 2024 シリーズ1の16日目を担当します。 qiita.com 今回は、htmxのhx-getでパーツ読み込みをした際に、読み込み元のtitleタグが置き換わってしまう現象…

htmxで別のHTMLファイルにある要素を埋め込む方法

こんにちは。エキサイトでデザイナーをしている齋藤です。 最近、JSの記述なしにAJAXやSPA風の振る舞いが実装できるhtmxに触れる機会がありました。 htmx.org 今回は、htmxで別のHTMLファイルにある要素を埋め込む方法をご紹介します。 実現したいこと どう…

HTMXでリクエスト実行後にJavaScriptコードを実行する方法

こんにちは、エキサイト株式会社の平石です。 今回は、HTMXでhx-getやhx-postを使ってリクエストを実行した後に任意のJavaScriptコードを実行する方法をご紹介します。 はじめに HTMXでは、hx-getやhx-postを利用して、リクエストを実行することができます。…