エンジニアのAです。今回はAmazon SESについてご紹介します。 AmazonSESとは Amazon SESはAmazon Simple Email Serviceの略で、SES経由で自身のメールアドレスとドメインを使用してメールを送受信するためのコスト効率の高いメール配信サービスです。 AWS SE…
Aです。今回はCloudFront経由でgzip圧縮したデータを送る際の設定と注意点について紹介させていただきます。 Content-Encoding: gzip とは ブラウザの開発者ツールリクエストヘッダーにある Content-Encoding: gzip は レスポンスとして返されたデータをgzip…
エキサイトのAです。 RDSではスロークエリを出力する機能がありますが、 今回はAWSのCloudWatch Logs Insightsを使ったスロークエリの改善について紹介させていただきます。 Amazon CloudWatch Logsとは、AWSのEC2インスタンスやRDS、Route53などのAWS上のサ…
エンジニアのAです。 今回はAWSでアクセス頻度がそれなりにあるEC2のEBSボリューム料金を削減したためご紹介します。 Elastic Block Storeのボリュームタイプ AWSのEC2を立てる際に割り当てるElastic Block Store(EBS)のボリュームは下記の通りです。 プロビ…
エキサイトのエンジニアAです。 今回はEC2のサブネットを変更した時に躓いた点について書いていきます。 現状の構成 EC2 ルートテーブルにNATを使用しているサブネットを使用 変更点 ルートテーブルをNAT経由ではなくInternetGatewayに変更 設定 一度立てたE…
エキサイト株式会社のエンジニアAです。 今回はAWSのCost Explorerを使用してコスト削減を行う手順について説明します。 CostExplorerでコストグラフの表示 AWSのGUIからCost Explorerを開き、「Cost Explorerで表示」をクリックします。 ※データは仮のもの…
エキサイト株式会社のAです。 今回はデータベースの構成を考える上で、特に重視すべき点を事例を用いて紹介します。 アクティブか否かのフラグや表示非表示の状態を極力カラムで管理しない 事例として、enabled_flgという記事データが有効か無効かを表すフラ…
こんにちは。 エキサイト株式会社のAです。 今回ElasticSearchドメインの移行を行い、さらにElasticSearch7.10からOpenSearch1.0にバージョンを上げました。 Amzon OpenSearch Serviceとは Amzon OpenSearchとは、Amazon Elasticsearch Service の後継サービ…
こんにちは。エキサイト株式会社のエンジニアのAです 今回はAWS上で本番稼働中のRDSから開発用DBクラスター内に新しく作成したスキーマにデータを入れる必要があったため、その際に通信料金をできる限り最小限で抑える方法をご紹介します 料金について イン…
エキサイト株式会社のAです。 今回はAWS上のRDSのダウンサイジングに加えAurora Auto Scalingを設定しコストダウンを測った話と、その際の注意点や挙動についてご紹介させていただきます。 また、今回はGUI上での設定についてお話させていただきます。 DBイ…
みなさんこんにちは。 エキサイトでエンジニアをしているAです。 エキサイト内で過去に一部テーブル構造の見直しを行い、運用コストの効率化を行ったため今回はその一例をご紹介いたします。 最初にテーブル構造からしっかり考える 最初のテーブル構造は非常…