身の回りの気になるデザインを共有!「デザイン勉強会」を開催してみた話

はじめに

こんにちは、エキサイト株式会社3年目デザイナーの山﨑です。

今回はエキサイトのデザイナー陣で「デザイン勉強会」を開催してみた話を共有したいと思います。

「デザイン勉強会」とは?

「デザイン勉強会」とは、日常で気になるデザインを共有し、「このデザインはどんな目的で作られたのか」を言語化し観察力を養う会です。

何故やるのか?

デザイン勉強会を開催する理由は主に以下の三つになります。

デザインに対する言語化スキル・観察スキルを養う

②最新のデザイン、話題になったデザインを共有することで、世の中の流行やキャッチアップ能力を養う

③「このデザインはどんな目的で作られたのか」それぞれの意見を共有することでデザインチーム全体の価値観をすり合わせ組織力を強化させる

開催頻度・使用ツール

開催頻度

開催頻度は不定期で、「気になるデザインを見つけた時に共有する」というゆるめなルールにしており、大体週に1回開催しています。

使用ツール

ツールはOOUI輪読会でも使用しているCanvaのホワイトボード機能を使っています。

どんなデザインを共有しているのか?

例として、大手ハンバーガー3社のハンバーガーの新商品発表デザインについて紹介します。

  • ハンバーガーでよく使用されるトマトの赤・チーズの黄色・レタスの緑で配色されている

  • ハンバーガーだけではなく、食品は暖色系のカラーで構成されることが多い

  • ハンバーガーは基本同じ形(楕円形)なので、デザインに安定感があり、3つ配置されることが多い

など、気づいたことをまとめて共有しました。

ハンバーガーのデザインの他に、一風堂やまるやの夏季限定メニューのデザインも考察しました。

  • 「食べ物は基本暖色系で構成されていることが多い」と先ほど書いたが、夏季限定や涼しげなメニューは青色が取り入れられることもある。
  • どちらも「坦々麺」「トマト」という赤がキーカラーになりそうなメニューなのにも関わらず、夏らしい涼しげな雰囲気を伝えるために「水色」をキーカラーに置いている。
  • 一風堂のポスターは「キィーーーーン!」という効果音をおくことで涼しさがより伝わるデザインになっている。

最後に

気になるデザインを共有することで、

  • デザインに対する観察力
  • 観察して得た気づきをアウトプットする言語化能力
  • ターゲットの属性や時代の流れという情報と、情報を考慮しながら自分なりの結論を出す論理的思考能力

などなど、デザイナーに必須なスキルを培うことができる素晴らしい会になりました👏

まだ走り始めたばかりの活動ですが、これからもデザイン勉強会を続けていきたいと思います🫡

エキサイトではデザイナー、フロントエンジニア、バックエンドエンジニア、アプリエンジニアを随時募集しています。 また、長期インターンも歓迎しています。

カジュアル面談からもOKです。少しでもご興味がございましたら、お気軽にご連絡頂ければ幸いです!

▼ 募集職種一覧 ▼ recruit.jobcan.jp