はじめに
こんにちは。新卒1年目の岡崎です。
今回、初めて内部用のAPIのための環境を作成しました。その時に必要だった知識も分からずに始めたので、その備忘録として記事にまとめます。初めてAWSで環境を作るよ!という人や、まず何から初めて見ればいいのか分からない……といったような人の手助けになれば幸いです。
環境
大まかな流れ
ユーザーがURLでアクセスしてから、レスポンスを返すまでの大まかな流れを解説します。
- ユーザーがURLでアクセスする
- ALBがターゲットグループで振り分け
- コンテナ化されたアプリケーションが処理を行い、ユーザーにレスポンスを返す
それでは、これを実現するためには何の設定が必要なのでしょうか。
必要なAWSの設定
内部用のAPIの環境が必要だった設定を記しておきます。
今回は下記のサービスを使いましたが、作りたいものによっては他のサービスも検討してください。
Route 53
Route 53では、ドメインの作成を行うことができます。ドメインを作成することで、ユーザーはアクセスすることができるようになります。
ALB
ALBでは、設定したターゲットグループごとに振り分けを行います。サーバーにかかる負荷を均等に分散する役割を担います。
EC2
EC2は、AWS上に構築できる仮想サーバーの一つで、クラウド上で簡単に立ち上げることができます。
ECR
ECRでは、Dockerイメージの保存・管理を行います。リポジトリの作成、Dockerイメージのプッシュ/プル、Dockerイメージの詳細確認をすることができます。
ECS
ECSは、コンテナを管理するためのフルマネージドなAWSのサービスです。ここではECRで作成したDockerイメージからコンテナを起動することができます。
IAMロール
IAM ロールでは、AWSのサービスへのアクセス権限などを設定することができます。
最後に
数日前の私が必要だったAWSのざっくりとした知識をまとめました。正直、もっと早く勉強していれば良かったと思っていますが、学べる機会があったので良かったと思っています。もっと精進します……。
ここまで読んでいただきありがとうございました。