AWS Summit Japan 2日目にオフライン参加してきました

こんにちは、エキサイト株式会社の平石です。

2024年6月20日(木)、21日(金)の二日間に渡り開催された AWS Summit Japan の2日目に参加しました。

会場

今回のイベントは千葉県の幕張メッセでのオフラインと、ライブ配信でのオンラインのハイブリッド形式で開催されました。

オフライン会場では、セッションの会場となるA 〜 Oまでの「部屋」と、さまざまな企業によるAWS活用事例の展示、AWS公式によるソリューション展示がありました。

セッションが行われる「部屋」の様子

また、機械学習のモデルで自律走行するレーシングカーでラップタイムを競うDeep Racerや、AWS認定試験の認定者限定のラウンジ、QuizKnockによるクイズ大会やミニステージなど、多くのコンテンツが用意されていました。

Deep Racerの様子

会場では、先着でAWSクッションの配布も行われていました。

セッション

私は、主に以下のセッションを聴講しました。

日時 Room セッション名
10:00 〜 11:30 - 基調講演 ビルダーとテクノロジーが加速する次のイノベーション
11:50 〜 12:30 C AWS NoSQL コスト削減大全
12:50 〜 13:30 D 生成 AI の発展的な活用 数クリックで基盤モデルを自社業務専用モデルにファインチューニング

基調講演

AWS Summit Japanの2日目は、4名による基調講演から始まりました。

AWSの基礎情報と様々な業界でのAWSの活用、生成AIに関連するAWSサービス(コンピューティング基盤、Amazon Bedrock、Amazon Q)の紹介が主内容でした。

また、実際の活用例としてJR東海リニア中央新幹線と、電通デジタルの「♾️ AI ads」、「♾️ AI chat」について各企業の方から紹介がありました。

Amazon Bedrockについては、AWS Summit Japan 全体でかなり推進されている印象を受けました。

また、メディア事業部に所属する人として多少なりとも広告と関わりがあることから、「バイアスのない広告の制作サポート」は興味深いものでした。

AWS NoSQL コスト削減大全

このセッションでは、NoSQLデータベースにおけるコスト削減の方法が紹介されていました。

一般的にデータベースコストは、AWSコストの全体に占める割合が大きいものの、高い可用性が求められることと専門性が高いことにより、コスト削減が難しいとされています。

ただ、NoSQLに関しては、各サービスの機能が目的別に特化されているため、ベストプラクティスが作りやすくコスト削減が比較的容易であるようです。

私自身は、NoSQLを実際に触ることは多くはないのですが、AWSサービスやデータベース全体に通ずる話もあり勉強になりました。

生成 AI の発展的な活用

このセッションは、生成AIをAWSサービス上で利用するための紹介でした。

AWS SageMaker JumpStartは、数回のクリックで機械学習アプリケーションをデプロイできるサービスで、実際のデモンストレーションもありました。

また、Amazon SageMaker Clarify によってモデルの評価を簡単に行うことができるようです。

展示

企業やAWS公式による多くの展示がありましたが、今回のAWS Summit Japan のテーマの一つである「生成AI」に関する展示が多い印象を受けました。

  • いくつかのキーワードを入力するだけでそのキーワードに合った曲が作成されるアプリケーション
  • 生成AIによるコードのモダナイズの支援アプリケーション

など、文字や口頭による説明だけでなく、デモンストレーションありの展示も多くありました。

実際に体験できる展示もいくつか用意されており、クラウドコンピューティングと生成AIによる3Dモデル生成、生成AIを利用したゲーム等で生成AIに触れることができました。

生成AIは弊社でも活用をしていきたいと改めて考えさせられる展示でした。

おまけ

普段目にすることはない、AWS Snowball Edgeの実物に触れることもできました。

AWS Snowball Edge (20kgほどあるそうです)

終わりに

7月5日(金)まで、オンデマンド配信を無料(要登録)で視聴できますので、興味がある方は下記をご参照ください。

aws.amazon.com

では、また次回。